マンスリーマンションの賃料に水道光熱費は含まれる?契約や支払い方法、滞在時の注意点を解説

マンスリー受付0120-713-860 TEL:03-3505-3030

マンスリーマンションの賃料に水道光熱費は含まれる?契約や支払い方法、滞在時の注意点を解説

マンスリーマンションの賃料に水道光熱費は含まれる?契約や支払い方法、滞在時の注意点を解説

賃貸マンションや一軒家を借りる・購入する場合、水道光熱費はそれぞれ電力会社・ガス会社・水道局などに直接支払う必要があります。手続きも個別に必要なため、引越しの際は住所変更や開栓の立ち会いなど、さまざまな準備が必要です。

では、短期利用が中心のマンスリーマンションではどうなのでしょうか?

結論から言うと、マンスリーマンションの水道光熱費は賃料に含まれているのが一般的です。入居者が個別に契約や支払いを行う必要はありません。ただし、例外や追加費用がかかるケースもあるため、自分の契約内容は管理会社に確認する必要があります。

この記事では、マンスリーマンションにおける水道光熱費の契約・支払い方法、費用相場、注意点についてわかりやすく解説します。

水道光熱費は賃料に含まれているのが一般的

マンスリーマンションでは、水道光熱費が賃料に含まれているケースがほとんどです。たとえば、マンスリーマンションリブマックスでも、水道・電気・ガスの料金はすべてあらかじめ賃料に含まれています。

そのため、入居者が電力会社・ガス会社・水道局などに個別で月額使用料を支払う必要はありません。また、各ライフラインの契約も不要です。

このような物件では、使用した分に応じた従量課金制ではなく、1日あたりの水道光熱費が一律に設定されており、契約期間全体で均等に支払う形式となっています。仮に契約期間中に不在の日があったとしても、水道光熱費が減額されることはありません。これは、あくまで定額制がベースになっているためです。

ガスの開栓立ち会いや電気・水道の使用開始手続きも不要で、入居初日からすぐに利用できる点は、マンスリーマンションの大きなメリットといえます。

マンスリーマンションの仕組みや他のメリットについてはこちらの記事で解説しています。

水道光熱費が別途かかる可能性のあるケースとは?

水道光熱費が賃料に含まれているとはいえ、一部のケースでは別途支払い制や追加費用が発生するケースがあります。

日数に応じた従量制を採用する会社の場合

マンスリーマンションの水道光熱費は、賃料にあらかじめ含まれている定額制が一般的ですが、運営会社によっては実際に居住した日数に応じて日割りで請求する従量制を採用しているケースもあります。

たとえば契約期間中に不在の日があった場合、定額制ではその間も費用が発生するのに対し、日割り従量制の場合は滞在した日数分のみの請求となるため、より実態に近い費用で抑えられる可能性があります。

ただし、この方式を採用しているかどうかは物件や会社ごとに異なるため、契約前に「水道光熱費は定額か、従量制か」を確認しておくと安心です。

入居人数が増える場合

多くのマンスリーマンションでは、1人分の水道光熱費が基準となっており、2人目以降の入居者に対しては、追加で料金が請求されることがあります。

たとえば、1人目の水道光熱費が月額12,000円と設定されている場合、2人目には月額9,000円前後が加算される、といった形です。

小さなお子様がいる場合は請求対象外の可能性も

運営会社によっては、4歳以下のお子様については水道光熱費の請求対象外とするケースもあります。家族で利用する場合は、こうした契約条件を事前に確認しておくと安心です。

支払い方法や契約手続き、請求のタイミングについて

マンスリーマンションの場合は運営会社が各種ライフラインの契約をすでに完了しているため、入居者が個別に契約を行ったり、別途振り込んだりする必要はありません。別払いの場合でも、賃料と一緒に前払いで支払う定額制であれば、賃料と同じタイミングでクレジットカードや振込などで支払うことになります。

使用量に応じて、退去後に精算する従量制の場合、あるいは使い過ぎで追加請求が必要になった場合は、明細送付や請求のタイミングが退去後になることもあります。この場合の支払い方法は振込が一般的ですが、管理会社に問い合わせておくのがおすすめです。

マンスリーマンションの水道光熱費の相場

実際の水道光熱費は、運営会社によって異なりますが1日あたり400円〜1,000円程度で設定されているのが一般的です。これを月額換算すると「約12,000円〜30,000円程度」となります。

この金額は、物件の立地や建物の規模、設備の種類、また季節による使用量の差などによって変動します。また、入居人数が複数になると、前述のように1人増えるごとに追加費用(例:月額9,000円)が加算されるケースもあります。

水道光熱費を使いすぎた場合の注意点

マンスリーマンションの水道光熱費は定額制が基本ですが、極端な使いすぎがあった場合は追加請求が発生することがあります。

たとえば以下のような状況が該当します:

  • エアコンや暖房器具を長時間つけっぱなしにしていた
  • シャワーやお湯を出しっぱなしにしていた
  • 長期不在にも関わらず消し忘れが多かった

こうした状況が運営会社により確認された場合、基準使用量を超えた分として、追加料金が請求される可能性があります。

なお、過剰使用が疑われる場合には、事前に通知されることが一般的です。通常の生活範囲で電気や水をこまめに切るなど、節度ある使い方をしていれば問題になることはまずありませんのでご安心ください。

マンスリーマンションなら「リブマックス」

すぐに入居できてライフラインの契約がいらないマンスリーマンションは、個人・法人を問わず多くの方に選ばれています。

マンスリーマンションリブマックスは、独自の市場調査により利便性の高い全国の主要都市に20,000室以上を取り揃えています。季節ごとにお得なプランやキャンペーンもご用意しておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

マンスリーマンションを探す

出張・旅行・観光 家具家電付きでサポート リブマックスのマンスリーマンション