(English・中文 対応可)TEL:03-3505-3030

全国エリア受付0120-713-860

(English・中文 対応可)TEL:078-272-2250

近畿エリア受付0120-489-495

ご入居中のお客様 お問合せ先

お電話でのお問い合わせ

入居中の家具・家電・設備の故障等の際は下記までお問い合わせください。
0120-883-448
営業時間 9:00〜21:00(年中無休)
(English・中文 対応可)

ご入居中のお客様 お問合せ先(年中無休(English・中文 対応可)

  1. 入居中の家具・家電・設備の故障等の際は下記までお問い合わせください。
  2. 0120-883-448
営業時間
9:00〜21:00

営業時間 平日 9:00~20:00 土日祝 9:00~19:00

都市型レジデンス系マンスリーマンションは、全国トップクラスのシェアを誇るリブマックスにおまかせください!

新宿のビル群

新宿に通勤!マンスリーマンションはどこで借りるのがベスト?

多種多様な分野の企業オフィスが集まるエリア、新宿。新宿に通勤することが決まったら、マンスリーマンションはどのエリアで借りれば良いのでしょうか。

今回は、新宿に通勤する際におすすめの居住エリアを、項目別に取り上げました。通勤時間やエリアの雰囲気など、様々な観点からご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

新宿徒歩圏内の居住エリア「西新宿5丁目」

新宿のオフィスからできるだけ近い場所に住みたいという場合、新宿まで徒歩でも20分程度で移動できる「西新宿5丁目駅」周辺がおすすめです。電車なら、都営大江戸線で4分。駅の周辺にはマンションや住宅が立ち並ぶ、比較的静かな印象の住宅街です。飲食店やショッピング施設は多くありませんが、駅の周辺には24時間営業のスーパー、コンビニエンスストアがあるので、生活に不便することはありません。

単身者にとって住みやすい街「東中野」

新宿駅のなるべく近くでマンスリーマンションを借りたいのなら「東中野駅」周辺もおすすめです。JR総武線と都営大江戸線の2路線が乗り入れており、様々なエリアにアクセスできる便利な街です。新宿駅までは、JR総武線で4分。治安が良く、単身向けの物件が多いので安心して過ごすことができます。スーパーやファストフード、居酒屋などの飲食店も充実しています。

住みやすさとアクセスの良さを兼ね備えた「調布」

賃料を安く抑えたい人、予算を変えずに広い間取りの部屋を借りたい人には、23区外から乗り換えなしで新宿駅にアクセスできる「調布駅」周辺がおすすめ。ファミリー向けの物件も数多く並んでいる、賑やかで住みやすいエリアです。駅の近くには大型商業施設や商店街があり、買い物に困ることもありません。新宿駅までの所要時間は、京王線準特急で16分。

2路線使えて商店街もある都心の下町「笹塚」

新宿駅に10分以内でアクセスできて、商店街などの暮らしも充実しているエリアに住みたい!という人には「笹塚駅」周辺がおすすめです。新宿駅までは、京王線か都営新宿線で5分。どちらの路線でも新宿に行けるので、万が一電車が止まってしまっても通勤・帰宅することができます。商店街には青果店や鮮魚店もあり、都心部でありながらどこか昔懐かしい気分を味わえる、住み良い街です。

個性的なお店が立ち並ぶ街「高円寺」

風情ある街に住みたいという人には「高円寺駅」周辺がおすすめです。アーケード付きの商店街には多様なお店が軒を連ねていて、何度通っても発見があります。居酒屋や古着屋など、個人経営の面白いお店がたくさんあり、若者も多く住んでいるので賑やかな街ですが、治安が悪いというわけではなく、住みやすいでしょう。新宿駅へのアクセスは、JR中央線で6分です。

マンスリーマンションを探す

ページの先頭へ